髭は剃ってもまた伸びる...

いつもご覧いただき、ありがとうございます

皆さん、髭はどのように処理されていますか?

脱毛ですか?

私は、毎日剃っています...

毎日剃るのは大変ですね...

道具は何を使われていますか?

『カミソリ』ですか?

『電気シェーバー』ですか?

私は電気シェーバーを使っています

カミソリの方が電気代もかからないし経済的なんですが....

私、カミソリ負けするんですよ...

電気シェーバーの電池が無い時、カミソリを使うんですが、毎回カミソリ負けして傷だらけになり大惨事になります...

(^_^;)

電気シェーバーは昔は良いものを使ていました...

その時、気が付いたんです...

「剃れればいいやん」と...

そこで、1日あたりのコストを限界まで下げようと思いました...

条件は、

  • 電気シェーバーを使う
  • 電池を使う場合は電池代をコストに入れる
  • 電気代の場合は概算で計算し、電気代を入れる
  • コストの計算方法は、『(本体代+電気代【または電池代】)/耐用日数』で計算

電気代に関して、1日10分使用で1日分の費用を計算すると『0.03円』くらいです

1年を365日とすると、10.95円になりますので、『11円』と考えます

ここで、以前私が使用していたものは、

メーカー製充電式電気シェーバー(約1万円、耐用年数2年)なので、

(10,000+(11×2))/(365×2)=13.72876… → 1日 13.72円

現在使用しているものは、

乾電池式電気シェーバー(1,500円、耐用年数2年)、単3充電池(100円、耐用年数6年)2本

((1,500+(11×2))/(365×2))+((100×2)/(365×6))= 2.08493… + 0.09132… 
= 2.17625円 → 1日 2.18円

となっています

髭を剃るというコストを、1日あたり、13.72円から2.18円にコストダウンできました

1日 11.54円のコストダウンということは、1年で4,212.1円、2年で8,424円ほどの余裕ができます

なかなかの金額ですね...

最初は、毎回乾電池を買っていましたが、『もったいない』と感じ、充電池で試したところ作動しました

乾電池は1.5vで充電池は1.2vになるので、パワーや電池の持ちは悪くなりますが、その分、電池のコストは浮くので、我慢できます

(^_^;)

髭って、剃っても剃っても生えてきますし、髭剃り自体は娯楽ではないので、『剃れたらいい』と考えると、最低限のコストでいけるのではと考えたのがキッカケです

他にもいろいろなコストダウンできそうなところがありそうです...

また、お知られ出来るときが来れば、ご報告したいと思います

本日はこの辺で...

皆様にとって良い1日となりますように...